見出し画像

初心者必見!カメラを趣味にするのにおすすめのカメラの選び方

SNS全盛の現代、スマホの写真をアップすることに慣れ、また上級者の綺麗な写真をみて、「ワンランク上の写真」を求めてカメラを新たに趣味として始める方が増えています。

一昔前に比べればずいぶん安く簡単になったカメラですが、初心者にとっては難しい用語も多く、なかなか選びきれないもの。

今回は、初心者に必要な基礎知識とおすすめのカメラについて解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

趣味にするなら覚えておこう!カメラの種類

画像5

カメラと一口に言っても、実はかなり多様な種類が存在します。

皆さんに最も馴染みがあるのはスマホについているカメラでしょうし、一昔前はコンパクトデジタルカメラがよく使われていました。

最近流行りのミラーレス一眼や、大きなボディが特徴の一眼レフカメラ。

まずはその特徴をそれぞれご紹介していきます。

■一眼レフカメラ
「ザ・カメラ」
という見た目の一眼レフカメラ。カメラと言えばこれを連想する方もまだ多いのではないでしょうか。スポーツ中継などでは今でも主力なので、テレビで見かけることが多いのもこの一眼レフカメラ。

CanonやNikonが有名で、液晶画面ではなくファインダーから覗いて撮影するのもカメラらしいと言えます。

一般的に重く、頑丈で電池の持ちが長いため、プロがメインとして愛用することも多いのがこのタイプです。

■ミラーレスカメラ
最近はプロへの普及も広がっているのがこのミラーレスカメラ。

その名の通り、一眼レフカメラの中入っている「ミラー」をなくしてしまったのがミラーレスカメラです。

その分一眼レフに比べて小型、薄型に設計されているので、持ち運びに便利です。最近では「フルサイズミラーレス」というプロ使用にも耐えるモデルが多数発売されていて、大きくシェアを伸ばしています。

■スマートフォン
みなさん良くご存知のスマホのカメラ。近年の性能の向上は目を見張るものがあり、カメラ愛好家でもスマホのカメラを使うことも良くあります。

なんと言っても常に持っているスマホに搭載されているため、これ以上手軽に持ち運べるカメラはないでしょう。

画質はカメラにかなわないものの、ソフトウェアで補正を上手にかけることで、より綺麗な写真撮影を可能にしています。

広角と呼ばれる広く景色を撮れるようなレンズは重く大きいため、広角はスマホに任せて、カメラ機材を軽くするという使い分けも可能です。

初心者が知っておくべきカメラの選び方

画像5

では初心者はどうやって選ぶのかという話ですが、目的や用途によって変わってくるものの、「手軽さ」「見た目の可愛さ」などを重視しても良いでしょう。

なんと言っても楽しくないと続けられませんので、まずは自分がワクワクし、そして手軽に持ち運べることが重要になります。

ここからはカメラ選びに必要な基礎知識を解説していきます。

■注目ポイント1:一眼レフ・ミラーレス
スマホカメラがコンパクトデジタルカメラの性能に追いついてしまった現在、カメラを買う時に最初の選択は「一眼レフかミラーレスか」になります。

前述の通り「手軽さ」が初心者には重要ですので、こちらに関しては特別な事情がない限りミラーレスカメラがおすすめ。

後述しますが、撮影に出かける際はカメラ以外の機材を持ち出すことも多いので、カメラそのものの軽さ、小ささはとても重要です。たとえ高性能でも上位機種となれば1キロ近いカメラを持ち出すのはなかなか大変です。

冬山など特殊な環境での撮影をするという場合以外は、ミラーレスカメラを選択しておけば間違いないでしょう。

■注目ポイント2:センサーサイズ
初心者に分かりづらいのがこのセンサーサイズ。デジタルカメラはセンサーが光を読み取って画像として記録するのですが、このサイズによって画質と画角(撮れる範囲)が変わってきます。

スマホのカメラがどう頑張っても本質的な画質でカメラにかなわないのは、このセンサーサイズが原因です。

ミラーレスカメラでは、マイクロフォーサーズ→APS-C→フルサイズの順でセンサーサイズが大きくなり、大きいほど画質が良くなり、かつきれいなボケが得られます。

またセンサーが小さいほど「画角が狭くなる」=「ズームされた画像」になりますので、同じ50mmと書いてあるレンズでも、センサーサイズによって画角が全く変わってきますので注意が必要です。

最初の一台であればマイクロフォーサーズか、APS-Cが有力候補になります。

■注目ポイント3:撮影サポート性能
撮影サポート性能も重要です。かつては特殊技能だった写真撮影が初心者でも簡単にできるようになったのは、こういった機能の向上によります。カメラに入っているコンピューターが、難しいことはだいたい片付けてくれるわけですね。

・オートフォーカス機能
スマホにも搭載されている機能なのでご存じの方も多いと思いますが、ピントを自動で合わせてくれる機能です。今のカメラにはほぼ全機種に搭載されていますが、自動で瞳を追いかけてくれるといった付加機能があるモデルも。

・高感度性能(ISO)
カメラは光を記録するものなので、通常暗いところが苦手です。これを電気的に明るさを上げることで暗所での撮影を可能にしているのですが、電気的にどれくらい明るさを上げられるか、また上げた時の画質劣化をどれだけ抑えられるか、というのは重要な指標になります。最大のISO数値と、メーカーのホームページで高感度撮影時のサンプルを確認すると良いでしょう。

・連写速度
人物や動物、スポーツなどを撮影するときには連写が欠かせないのですが、この連写速度はカメラによって違います。速ければ速いほどベストショットを撮れる可能性が高まるので、動く物を撮りたい方は要チェック。○コマ/秒という形で記載されています。

・手ブレ補正
きれいな写真を撮る時に重要なのは「カメラをいかに固定するか」ということですが、手持ちでの撮影はどうしても、特に初心者の場合はカメラが動いてしまい「手ブレ」した写真になりがち。これを機械的に解決してくれるのが手ブレ補正機構です。

メーカーによってカメラに搭載されている場合とレンズに搭載されている場合がありますので、性能と合わせて確認しておきましょう。

写真・カメラ教室の一覧


初心者でも楽しめる、おすすめカメラ3選

画像5

ではここで初心者におすすめのカメラ3選をご紹介していきます。

おすすめという形でのご紹介ですが、現在販売されているモデルで性能が不足するということはありませんので、どれを選んでいただいても失敗することはありません。見た目の好みや、特に求めている機能の充実度で決めていただければ良いでしょう。

1. SONY α6100
ソニーのミラーレスカメラのエントリーモデル。

センサー:APS-C
最大ISO:32000
連写性能:11コマ/秒
AF:リアルタイム瞳AF
重量396g

どの基本性能も申し分なく、バランスの良いカメラと言えます。ソニーはハイエンド機種である「フルサイズミラーレス」に力を入れており、またAPS-Cモデルとフルサイズモデルでレンズの共有ができる(マウントが同じ)数少ないメーカーです。将来的にフルサイズへのステップアップを考えている方には特におすすめです。

2. Canon EOS Kiss M2
老舗カメラメーカーのミラーレスカメラです。

センサー:APS-C
最大ISO:25600
連写性能:10コマ/秒
AF:リアルタイム瞳AF
重量:387g

ミラーレスの中ではカメラらしい外観が特徴的なCanon のEOS Mシリーズ。見た目に反してタッチパネル操作で簡単に扱うことができます。性能もバランス良く仕上がった一台です。

3. Panasonic Lumix GF9
こちらはYouTuberに動画カメラとしても人気のミラーレスカメラを多数発売している、Panasonicのミラーレスカメラ。

センサー:マイクロフォーサーズ
最大ISO:25600
連写性能:5.8コマ/秒
AF:通常AF
重量:269g

スタイリッシュな見た目が特徴的なこのカメラはマイクロフォーサーズという小さめのセンサーを搭載。その分本体サイズも抑えられており、今回ご紹介する中では最軽量の269g。全体的な機能も必要十分で、手軽さや見た目を重視する方におすすめのモデルです。

写真・カメラ教室の一覧


揃えておくと便利!おすすめのカメラ周辺アイテム

少し触れましたが、撮影にはカメラだけでなく、あると便利な様々なアクセサリーが発売されています。より快適に撮影するため、またより良い写真を撮るためにも重要なアイテムになりますので、ぜひこちらもご確認ください。

■SDカード
まずは写真を記録するためのSDカード。これなくして撮影はできないので、最低でも1枚は必要ですが、SDカードは意外と破損、エラーが起きるものなので予備を含めて2枚は持っておきたいところ。

慣れてくると撮影枚数も増えるもので、特に旅先などでたくさん写真を撮った時に、「容量が足りなくてこれ以上撮れない!」という事態は悲しいですからね。

■ストラップ
ミラーレスカメラは比較的衝撃に弱いので落とさないようにストラップは必須です。

購入時に付属するものでも良いですし、用途別やデザインなど様々なものが発売されていますので、カメラ売り場で比べてみると良いでしょう。

■カメラバッグ
これもあると便利なグッズ。小型なミラーレスは普段持ち歩くかばんに入ることも多いでしょうが、やはり衝撃が気になること、また交換用レンズやアクセサリーをまとめて収納できる専用のカメラバッグは重宝します。

緩衝材が使われているものも多いので、安心してカメラを保管・持ち歩きできます。

旅先ではカメラバッグにスマホなどの小物を入れて歩き回るというスタイルもおすすめ。

■三脚
撮影する写真に直接関わってくるのが三脚。三脚に固定して撮影する写真は手ブレが完全にゼロになるのでとても綺麗に仕上がります。

また、滝や星空、車のヘッドライトなどを「流す」ような、シャッタースピードを長く設定して撮影する場合には必須アイテムになります。

撮影の幅が広がるので、是非試していただきたいアイテムです。

■【中級者向け】フラッシュ(ストロボ)
少し撮影のテク、光の扱い方のコツを覚えてきた中級者にはストロボもオススメです。

カメラに付属している場合もありますが、付属のストロボでは正面に対してまっすぐフラッシュを当てることしかできませんが、一般的にこれでは良い写真は撮れません。

天井や壁、レフ板(白い板)に反射させて自然な光を演出したり、またカメラとは別の場所において好きな方向にフラッシュを当てるなど、外部ストロボも撮影の幅を大きく広げてくれるアイテムです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回ご紹介した基礎知識はどのカメラにも当てはまるものなので、ぜひ頭の片隅にでも残しておきましょう。

また、ご紹介したカメラ3機種、今回は現行品をご案内しましたが、「中古」という選択肢もあります。3年程度前のモデルであれば性能的に全く不足はありませんので、初期費用を抑えたいという方は中古も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

カメラについてだけでも一冊の本が書けてしまうほど奥の深い世界ですが、今回の内容が皆様のカメラライフのお役にたてば幸いです。


画像9
画像10
note読了バナー




この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

料理、占い、ビジネススキル、ヨガなどのレッスンが1回1,000円から! オンライン講座なら、国内最大級のまなびのマーケット「ストアカ」へ♪