見出し画像

料理上達のための6つのステップー料理上手になるための近道とは?

「頑張って料理しているつもりでも、腕が上達しない…」
「なぜ料理が上達しないのかわからない」

と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

もし一向に料理が上達しないなら、基本的なやり方が間違っているのかもしれません。料理上手になるには、いくつかのポイントを押さえることが大切です。

そこでこの記事では、料理の上達に悩む人の特徴と、料理上手へ近づく6つのステップを紹介します。料理の腕をあげたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。

料理の上達に悩む人によくある特徴

画像1

まず、料理の上達に悩む人によくある特徴を紹介します。料理が上達しない根本的な原因を見つけることで、対策が取れるようになりますよ。

現状を把握するためにも、当てはまることがないかチェックしてみましょう。

◆料理の要領が掴めていない
料理の上達に悩む人は、料理の要領が掴めていないことが多いようです。順序よく料理するには段取りを考えて、その通りの工程を進めていく必要があります。

しかし、料理が苦手な人は段取りをうまく組めず、食材を切る順番や煮炊きする順番を間違えやすい傾向にあります。料理の要領が掴めていないことで、調理器具をたくさん使ったり、必要以上に火を通したりと、手間と時間がかかり過ぎてしまうのです。

◆レシピを守らず自分流で作る
美味しい料理を作るためには、まずレシピ通りに作ってみるのが1番の近道です。最近では本やテレビだけでなく、ネットでも簡単にレシピを検索できるようになりましたが、レシピと違うことをしていては、同じものは完成しません。

レシピに載っている食材を違うもので代用したり、調味料の量を変えたりしていませんか?作っていくうちに、「なんとなくこれ入れてみよう」「この調味料が足りない」など、無意識に自己流になっていることもあるかもしれません。

本やテレビに載っているレシピは、食材や調味料のバランスを考えて作られているものです。料理に慣れていない間は、レシピを守って作るようにしましょう。

◆味見をしない
美味しいご飯を作るには、料理中の味見が欠かせません。料理中に味の濃さやバランス、風味などを確認することで、美味しいご飯に仕上がるのです。

ですが料理の上達に悩む人は味見をしないことも多く、途中で微調整せずに完成させてしまうことがあるようです。同じ調味料でも、メーカーや種類によって塩味や甘味のバランスが違うため、レシピに沿って作っていても同じ味になるとは限らないので注意しましょう。

◆火加減の調節がうまくできない
料理が上達しない人は、火加減の調節がうまくできないという特徴もあります。調理法によって火加減はそれぞれ違いますが、適当に調節していると、生焼けや焦げる原因になります。

煮物や揚げ物、炒め物では火加減が違い、うまく使い分けることで美味しく仕上がるのです。また、肉や魚は生焼けのままでは食中毒になってしまう危険もあるので、火が通っているかどうかをしっかり確認しましょう。

◆盛り付けがうまくできない
味や香りと同じくらい重要な役割をしているのが、料理の見た目です。「味見したときはよかったのに、完成後に食べてみると美味しくない」と感じる人は、盛り付けがうまくできていないのかもしれません。

人間の嗅覚は視覚の影響を多く受けていると言われているため、盛り付けは重要な要素の1つとなります。できた料理を適当にお皿にのせるのではなく、見た目がよくなるように工夫して盛り付けてみましょう。

🍳 料理を上達させたい方はこちら👇

オンライン料理教室の一覧


料理上達のためにやってほしい6つのステップ

画像2

「なぜ料理が上達しないのか?」その原因を知るだけでも、改善ポイントが見えてきます。

そのポイントを踏まえたうえで、これから紹介する料理上達のためにやってほしい6つのステップを取り入れてみましょう。どれもすぐに出来ることなので、ぜひ意識してみてくださいね。

【1】自分が食べたいものをイメージする
料理上手になるには、自分の食べたいものを作ることが大切です。自分の食べたいものなら、料理へのモチベーションも上がりやすく、繰り返し作っても苦になりません。

今まで食べてきたなかでも味の正解がわかるものなら、味付けも決まりやすく、美味しく仕上がるようになりますよ。

和・洋・中のどのジャンルでもよいので、「この味付けならできる!」というものを見つけてみましょう。食べたいものが作れるようになれば腕に自信がつき、さらに料理が上達しやすくなります。

【2】初心者向けのレシピから挑戦する
料理初心者の人がやりがちなことの1つに、「難しいレシピにトライする」ことがあります。

料理上手になりたい一心で、調味料を何種類も使うレシピや、食材の種類が多いレシピを選びたくなるかもしれません。しかし、複雑なレシピは手間と時間がかかり過ぎてしまい、料理が上達するどころか、苦手意識を持ってしまうこともあります。

一般的に料理は毎日するものなので、無理をしないことが大切です。料理のコツを掴むまでは、「焼くだけ」「煮るだけ」のような初心者向けの簡単なレシピから挑戦してみましょう。

【3】料理中に味見をする
レシピを見ながら作っていても、料理中に必ず味見をしましょう。過去に作ったことのある料理でも、材料自体の水分量や微妙な火加減の違いで、毎回同じ味付けになるとは限りません。

料理中の味見を習慣化することで、「どの調味料をどれくらい入れると、どのくらい味が変わる」という感覚が身につくようになります。最初は調味料の使い方に慣れないかもしれませんが、回数を重ねてコツをつかめば、大体の分量でも理想の味付けができるようになりますよ。

【4】火の通りを考慮して食材を切る
食材によって火の通りが違うため、サイズや形を考えながら切りましょう。とくに人参やごぼう、レンコンなどの根菜は火の通りが悪いため、ほかの食材よりも小さめもしくは薄めに切るほうがベター。

また、レシピによって食材のサイズが書いていないこともあるので、あらかじめ火の通りやすさを確認しておくと安心ですね。食材の切り方を正しく覚えることで、見た目もきれいに仕上がりますよ。

【5】火加減に慣れるまでは弱火で
最初から強火で料理すると外だけ焦げたり、煮えすぎたりしやすくなります。火加減の調節は思いのほか難しく、何度も料理して慣れるしかありません。

いつも焦がしてしまう人や全体に火がうまく通らない人は、火加減に慣れるまで弱火で料理してみましょう。また、レシピを見ながら作る場合は、書いてある火加減より少し弱めに設定しておくと安心です。

フライパンや鍋、食材によって火が通るスピードが違うため、火加減に慣れるまで少しずつ火を通すことを意識してみてくださいね。

【6】出来上がった料理をSNSに投稿してみる
出来上がった料理をSNSに投稿してみましょう。1人で作って食べるだけよりも、SNSで誰かに見てもらうことで、いい意味での緊張感や意識が芽生えますよ。

さらに、料理系のSNSは関心度も高く、ほかの人と交流するきっかけ作りにもぴったりです。料理関連のハッシュタグをつけて、自分の興味のある分野と紐づけてみましょう。

もし身近な人とつながっているアカウントを使うのが恥ずかしい人は、料理用アカウントを作るのがおすすめです。SNSをうまく活用することで、料理へのモチベーション維持につながりますよ。

🍳 料理を上達させたい方はこちら👇

オンライン料理教室の一覧


料理上達の近道にはオンライン料理教室がおすすめ

画像3

ここまで料理の上達に悩む人の特徴や、改善のためのステップを紹介しました。とはいえ、「独学ではなかなか上達しない」という人も多いのではないでしょうか。

そんな人におすすめなのが、オンライン料理教室です。ここ数年の生活様式の変化にともない、自宅で気軽に学べることから、オンラインレッスンの人気が高まっています。

オンラインなら、わざわざ教室に通う必要がないうえに、ほかの人に料理しているところをみられることもありません。また、作った料理をその日の晩御飯にしたり、作り置きができたりと時短ができるのも嬉しいポイントです。

料理上達したい人におすすめ!ストアカの人気オンライン料理教室

最後に、ストアカで人気のオンライン料理教室を紹介します。ストアカには料理を上達したい人におすすめの講座がたくさんあります。

1回だけの参加もできるので、気になる講座があればぜひチェックしてみてくださいね。料理の上達はもちろん、作り置きができるので時短にもなりますよ。

<時短料理教室>1時間で5品!栄養バランス◎簡単ごはん
「なぜか料理に時間がかかってしまう…」
という人におすすめなのがこちらの講座。管理栄養士の講師から栄養満点の時短料理が学べます。1時間で作る料理は5品。家にある調味料とスーパーで安く買える食材を使って、簡単で美味しい料理を作っていきます。

講師が様子を見ながらペースを合わせて進めてくれるので、本やネットを見てもうまく作れない人でも安心して参加できますよ。


管理栄養士直伝!1人で4品作れる!楽ウマ簡単おうちごはん
こちらも管理栄養士から直接料理が学べる講座です。身近な食材を使って4品作るので、1度受講するだけでレパートリーを増やせるようになります。さらに、食材の効能や料理のポイントなども教えてもらえるので、栄養素の働きを理解するきっかけにもなりますよ。

自宅のキッチンを映したくない人は、ビデオをオフにしての参加もOKです。美味しく、栄養バランスの良い時短料理を学びたい方はぜひチェックしてみてください。


毎日ごはん。美味しく見えるお皿術
今日のご飯を3〜4品と、明日のご飯2品が作れる講座です。
作り置きにぴったりなレシピで、講座を受けたあとは料理しなくて良いのが嬉しいですね。

段取り方法から片付けまで調理全体の手際が正しく学べるので、受講後は効率アップすること間違いなしです。

講座では、コリアン料理・イタリアン料理・タイ料理など、さまざまな国の料理を作っていきます。料理の基本を学びつつ、多国籍料理を作ってみたい方におすすめの講座となっています。


ダイエット🌈1年で-20キロ✨発酵料理教室✨時短✨作り置き✨和食
出産後に-20キロのダイエットに成功した講師から学ぶ発酵料理教室です。60分で2人前5品作るレッスンと、90分で4人前のハンバーグを作るレッスンがあります。

料理はどれも砂糖の代わりに発酵調味料を使ったものばかりなので、健康的にダイエットしたい方にもおすすめです。料理後に15分のサポートタイムがあるので、料理に関することはもちろん、腸活に関する質問もできますよ。


🍳 料理を上達させたい方はこちらもおすすめ👇

オンライン料理教室の一覧


おわりに

今回は、料理が上達しない人によくある特徴と、改善ポイントを紹介しました。料理が上達しない理由は人それぞれですが、今までのやり方を改善することで少しずつコツが掴めてくるはずです。

ぜひ今回紹介した、料理上達のための6つのステップを取り入れてみてくださいね。また、「独学では料理の上達が難しい」という方は、ストアカのオンライン教室がおすすめです。

直接プロの講師から教われば、楽しみながら上達できますよ。料理上手を目指して、心にも体にも美味しいご飯を作りましょう。

🍳 料理を上達させたい方はこちらもおすすめ👇

画像4
画像5
note読了バナー


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

料理、占い、ビジネススキル、ヨガなどのレッスンが1回1,000円から! オンライン講座なら、国内最大級のまなびのマーケット「ストアカ」へ♪