見出し画像

コミュニケーションが苦手…克服方法は?意識することやNG行為を紹介

多くの日本人がコミュニケーションで悩んでいることをご存じでしょうか。

「意思を伝えるのが苦手で職場で辛い思いをしている」
「ママ友と円滑な関係を築けているのか不安」
「家族とのコミュニケーションがうまくいかずに悩んでいる」

こんな具体的な悩みを抱えている人もいるでしょう。

苦手意識があっても、考え方とコツを掴めばコミュニケーション上手になれる可能性があります。コミュニケーションをとる際のポイントを意識し、「会話が楽しい人」「仕事ができる人」「相談したい人」と思われる人を目指しましょう。

実はコミュニケーションが苦手な人の方が多い?

画像6

実は、多くの日本人はコミュニケーションに対して苦手意識があるということをご存知でしたか?

JTBコミュニケーションデザインの調査によると、コミュニケーションを「苦手」「やや苦手」と感じている人が過半数を占めていることがわかりました。

「コミュニケーションに悩んでいる人は自分だけではない」と考えると、少しだけ気がラクになりませんか?
「自分だけが悩んでいるのでは…」と深刻にならずに、この記事を参考にご自身と向き合ってみてくださいね。

コミュニケーションが苦手な人にありがちな特徴

画像7

まずは、コミュニケーションが苦手と感じる人の特徴をみてみましょう。

✅ 自分のことばかり話して人の話を聞かない
✅ 何を伝えたいのかまとまらない
✅ 人と目を合わせられない
✅ 自分から人に話しかけられない
✅ 自分に自信が持てない
✅ 人と接する機会があまりない
✅ 空気が読めないと言われる
✅ 自分の価値観を押し付けてしまう

いくつか思い当たりましたか?

「コミュニケーションが苦手」と一口に言っても、苦手と感じる場面については人によってさまざまです。自分がどんな時に苦手と感じるのか、またどんな特徴があるのかを理解しておきましょう。

🗣コミュニケーション方法を学ぶならこちら👇

コミュニケーションセミナーの一覧


コミュニケーションが上手くなることのメリット

画像2

コミュニケーションは社会で生きるために必要なスキルです。前述の通り、コミュニケーションを苦手と感じている人は少なくありません。
一方で、コミュニケーション上手になれば人間関係をより良好に保ち、仕事での評価も上がるため、公私ともに生活が充実するメリットがあります。

ここからは、コミュニケーションがうまくなることで得られるメリットをみていきましょう。

◆人からの信頼を得られやすい
コミュニケーションが上手な人は聞き上手の人も多く、ただ聞くだけではなく、リズムの良い相槌や同調をすることでほどよい意見を交えるため、「話していて楽しい」「この人なら相談したい」と思わせるのに長けています。そのため、人からの信頼を得られやすくなります。

また、自分の意思を上手に伝えることができるため、円滑な人間関係を構築しやすくなるでしょう。

逆にこれらをうまく行えないと、「話していても楽しくない」「何を考えているのかわからない」「相性が悪い」などネガティブな印象を抱きやすくなるかもしれません。


◆職場や転職で評価してもらえる
コミュニケーションが上手な人は仕事でも役に立ちます。人との関係を良好にしやすいため職場での立ち回りをうまくこなしたり、伝わりやすいプレゼンテーションを行えたり、上司や取引先への根回しが上手だったりと、仕事での評価されるタイミングが増えていきます。

もちろん営業職など、人と接することが多い職種の場合はより高評価に繋がるでしょう。転職の際も、コミュニケーション能力が高い人は自己PRにも長けていることが多く、好印象を抱きやすくなります。

◆チームワークがうまくいきやすい
チームワークにもコミュニケーションが必要不可欠です。なぜなら相手への理解力と自分の意思を伝えるスキルがなければ、チームワークは成り立ちません。
よってコミュニケーションスキルが高い人は円滑な意思疎通を行え、報連相を的確にこなし高いパフォーマンスが発揮できます。

また、自分だけでなく周りの人にも好影響を与えるため、チーム全体の雰囲気が良くなる効果や、チームのまとめ役として慕われやすくなります。

コミュニケーションが上手な人がやっていること

画像3

もともとコミュニケーションが上手な人は、生まれ持った素質や育ってきた環境などで自然とうまく立ち振舞えています。中には、苦手を克服し、コミュニケーション上手になった人もいます。

コミュニケーション上手な人は普段会話の中でどんなことをしているのかみてみましょう。

◆話すときにメリハリをしっかりつけている
単調な話をだらだらとしていると、聞いている側も退屈になり話が頭に入りにくくなります。一方で会話にメリハリをつけることで、ストーリー性を感じ相手の耳に残りやすいため、話が面白く感じます。

ハキハキと話し、「えー」「あのー」などを多用せず、起承転結がある相手に伝わりやすい話し方など、コミュニケーションが上手な人はこれらを実行している人が多いんです。

◆相手の話すペースに合わせて相槌を返す
適度な相槌は相手の話す意欲を向上させ、会話を楽しく感じさせます。話を聞いていないような適当な相槌は相手にも伝わりやすく、話す意欲をなくしてしまうため相手のペースに合わせて相槌することが大切です。

また「うん」だけでなく、「そうだよね」「そうなんだ」「わかる」「いいね」などのバリエーションを取り入れることで、話をちゃんと聞いてくれている、共感してくれていると感じるため、コミュニケーションが上手な人は信頼も勝ち取りやすくなります。

コミュニケーションが苦手な人が意識するべき4つのこと

画像8

コミュニケーションが苦手と感じている人でも、コツを掴めば世渡り上手になれる可能性は十分にあります。ポイントを押さえ、意識して改善していきましょう。

【1】相手が興味を持てる話題を話す
自分が話したいことだけ話すのではなく、相手の興味をそそるような話題を意識しましょう。

例えば、ファッションに興味がない人に今年のトレンドの話をしても、退屈させてしまうだけです。相手がどんな話題に興味を示すのかを想像しながら、共通の盛り上がるテーマをないか模索していくところから始めましょう。

また一方的に話すのではなく、相手が理解しているかなど様子を伺い、相手のペースに合わせて話しましょう。

【2】会話のラリーを意識する
会話を楽しく続けるためにも、「はい」「いいえ」で終わらせず、会話が長く続くことを意識しましょう。単調な返事では興味がないと思われるため、相手も会話を続ける意欲がなくなり楽しい会話はできません。

「そうだね」や「わかるよ」と同調したり、「それからどうなったの?」など相手の会話を引き出したりするような返事をしてみましょう。

【3】相手に対しての好奇心を示す
相手の話に興味がないような態度では、相手も話をしたくなくなります。「あなたに興味があります」「あなたの話は興味深いです」と好奇心を示すことで、話をちゃんと聞いてくれている、親身になってくれていると感じ、相手も気持ちよく会話を続けられます。

すぐに話題を変えてしまうのも、その話に興味がないと思われてしまう可能性があります。話題を変える際は空気を読むなど注意して変える必要があります。

【4】何を伝えたいのかをはっきりとさせて話す
着地点が見えないダラダラした話は、聞き手の想像力や理解力が追いつかず「何が言いたいのかわからない」とイライラしてしまう可能性があります。とくに仕事では何を伝えたいのかはっきりさせないと、仕事ができない人というレッテルを貼られてしまうかもしれません。

何を伝えたいのか結論をはっきりさせ、起承転結を意識したり、人とコミュニケーションを取る前に話を順序立てたりしましょう。

🗣コミュニケーション方法を学ぶならこちら👇

コミュニケーションセミナーの一覧



無意識にやっていませんか?コミュニケーションが苦手な人がやってはいけない5つのこと

画像4

ここからは、コミュニケーションが苦手な人がやりがちな行為を解説していきます。友達、家族、同僚との会話を思い出し、心当たりがないかチェックしましょう。

思い当たる人は今後気を付けることで、「話しやすくなった」と評価が上がり、信頼関係を築きやすくなるかもしれません。

【1】相手の話に興味を示さない
前述した通り、相手の話に興味がないような態度をとっていると、話し手も話す意欲を失ってしまいます。「どうせこの人に話しても意味がない」と思われれば、良好な人間関係は築けません。

また、上辺だけ興味があるように装っても、思っている以上に相手に伝わっているもの。本当に興味を持って相手の話を聞けているか、見直してみましょう。

【2】相手の話をさえぎってしまう
相手の話をさえぎる行為は、「あなたの話は十分です」「あなたの話に興味がない」と暗に伝えているようなものです。これを繰り返すことで「この人は人の話を聞かない」「人に興味がない」と評価され信用問題に発展します。

自己中心的な人や感情的になりやすい人に多い傾向にあるため、気をつけましょう。

【3】自分ばかりが一方的に話している
何を伝えたいのかまとまらず長く話してしまったり、相手に話す隙を与えないほどマシンガントークをしたり、相手の話はあまり聞かず話題をすぐに変えたり…結果的に自分ばかり話してしまうことはありませんか?

長時間の聞き役は相手にとってもストレスになります。話していると悦に入りやすくついつい自分ばかり話してしまう人や、人の話を聞くのが苦手な人は要注意です。

【4】相手の話をすぐ自分の話題にしてしまう
話題の主導権を奪っていませんか?共感する内容だとすぐに自分の意見を伝えたくなる人もいると思います。ただ、相手が提供した話題にもかかわらず、すぐに話題を奪ってしまうと「最後まで話したかったのに」「そういう話をしたかったわけじゃないのに」「話を聞いてくれない」と、相手に不快感を与える可能性があります。

心当たりがある場合は、最後まで相手の話を聞くことを心がけてみましょう。

【5】相手の話に否定的になる
相手の話に対し否定的な話し方をしていると、「どうせ否定されるから話したくない」と、良好な人間関係は築けなくなります。仮に否定をしたくなったとしても、相手の意見を受け入れつつ、柔らかい表現で自分の意見を伝えるようにしましょう。

また、人からもらったアドバイスに対しても、「でも」「だけど」を多用して否定ばかりしていると、アドバイスをする気も失せてしまいます。上記同様に注意したいポイントです。

コミュニケーションの苦手意識がなくならない…ストアカのセミナーを受けてみよう

画像5

紹介したポイントを意識することで、円滑なコミュニケーションを取れる手助けになりますが、なかなか実践することは難しいと感じる人も多いでしょう。それほどコミュニケーションを上達させるのは簡単なことではなく、経験と時間が必要になります。

しかしコミュニケーションの苦手意識が長く続けば続くほど、仕事がうまくいかず辛い思いを続けたり、友達と疎遠になったりと、損をすることも多くなります。

そんなときは、セミナーを受講してプロの力を借りましょう。ここからは、ストアカで人気のコミュニケーションセミナーをご紹介します。

▼笑いのコミュニケーション入門 なぜあなたの会話は面白くないのか
コミュニケーションをうまく取ろうとして真面目になってしまい、逆に空回りしてしまう人や、話を面白くしたいと感じている人は、「笑い」を取り入れることで相手の心をほぐすことができます。人を笑わせられる人は相手の懐に入りやすく信頼関係に繋がります。人間関係を良好に保つほか、仕事でも大きく役に立つでしょう。

講師はもともとコミュニケーションを苦手とし、20年による独自の分析や研究から笑いのコミュニケーションスクールを立ち上げました。そのため、コミュニケーションが苦手な人の立場になって考えることができます。

実践を踏まえた楽しくわかりやすいセミナーで、人を笑わせてみませんか?


▼モヤッとさせない言葉掛け🌈絆が100倍深まる「言い換え」の技術
言葉選びは重要です。悪気はなくても相手を傷つけたり、不快感を与えてしまったりしてしまうこともあります。

例えば、「何食べたい?」と聞いて「オムライスとか簡単なものでいいよ」と返されたら、作り手はモヤッとするかもしれません。また、「今日“は”素敵だね」と、一文字違うだけでも受け取る印象は大きく変わります。そして相手を傷つけてしまうかもと気にしすぎて、発言ができなくなってしまっている人もいるでしょう。

誤解されない言葉の使い方、相手に喜ばれる言葉掛け、人間関係を良好にする言葉の使い分けを学び、「言い換え力」を養うことができるセミナーでコミュニケーションスキルを高めましょう。


▼オンラインは声の時代!みんなで声トレ!腹式呼吸・発声・滑舌・朗読
言葉を相手に伝えるには「声」を使います。そして声は相手に与える印象のひとつでもあり、自信の無さは声にもあらわれます。声のトレーニングを行い、声を磨くことで自己肯定感が高まり明るい印象を与えます。第一印象も良くなるでしょう。聞き取りやすくなるため、相手に伝わりやすいプレゼンテーションも行えます。

また腹式呼吸を必要とすることから、アンチエイジング効果、ストレス発散、血流の流れを良くするなどの効果も期待できます。自信はコミュニケーション能力にも影響します。このレッスンで声を磨き、自信をつけましょう。


▼即実践◆わかりやすい!と言われる説明の仕方☆4つの型で報連相革命!
「何から話せばいいか分からない」「何が言いたいのか分からないと言われる」「誤解される」
など、説明が苦手な人向けのセミナーです。

多くの人はなんとなく培った経験から自分なりの説明を行っていますが、上手な説明の仕方を学ぶ機会は少ないため、説明を苦手とする日本人は意外と多いのです。

相手にわかりやすい説明を行えることは、コミュニケーションスキルのひとつです。仕事での報連相やプレゼンテーションの際に、なかなか本質が伝えられず辛い思いをしてきた人も、説明上手になればそのストレスから解放されるでしょう。


🗣コミュニケーション方法を学ぶならこちら👇

コミュニケーションセミナーの一覧



おわりに

コミュニケーションの苦手意識を克服するためには、考え方や会話のコツを掴むことです。相手を不快にさせる会話をしていないか、自分本位の会話をしていないかなどを見直し、お互いが気持ちよく会話できるように心がけることで、コミュニケーション能力も向上するでしょう。

なかなかうまく実践できない…という人は、ストアカのレッスンに参加し、コツを掴んで自信をつけましょう。ストアカなら多数のオンラインレッスンから自分に合ったものを選ぶことができ、自宅から気軽に受けられますよ。
コミュニケーション上手になって生活をより充実させましょう!

🗣コミュニケーション方法を学ぶならこちらもおすすめ👇

画像12
画像13
note読了バナー



料理、占い、ビジネススキル、ヨガなどのレッスンが1回1,000円から! オンライン講座なら、国内最大級のまなびのマーケット「ストアカ」へ♪