ストアカ公式note

教えたい人と学びたい人をつなぐまなびのマーケット「ストアカ」の公式noteです。…

ストアカ公式note

教えたい人と学びたい人をつなぐまなびのマーケット「ストアカ」の公式noteです。「オトナになっても新しいことに挑戦したい!」という気持ちをポンと後押しするような、新たな選択肢や気づきを与える情報を発信します。 https://www.street-academy.com/

マガジン

  • ストアカのまなびスタイル

    ストアカでのさまざまな“まなびのスタイル”をご紹介します。

  • 新しい自分に出会う!まなび応援マガジン

    新しいことを始めたい、そんな人のためのヒントとなるようなコンテンツをお届けします。

  • ストアカ推し!先生紹介

    ストアカの編集部がイチオシしたい先生をご紹介します。

  • みんなのストアカnote

    みなさまのストアカに関する記事をまとめています。

  • ストアカアンバサダー

    ストアカでの受講体験を発信する「ストアカアンバサダー」の皆さんのチャレンジの様子をお届けします。

最近の記事

  • 固定された記事

初めましての方へ -「ストアカ」とは?-

初めましての皆さんへ こんにちは、ストアカnote編集チームです。 この投稿では、私たちが運営する「ストアカ」というサービスについて概要をかいつまんでご紹介していきます。ちょっとお堅い内容になりますが、ぜひお付き合いください! ストアカって何? ストアカは、教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケットです。「まなびのマーケット」といっても馴染みがないと思いますが、 ・何かしらのスキルや知識を持っている人(先生)が自分の講座を作成できる ・そのスキルや知識を身につけた

    • 【体験談あり】オンライン家庭教師の魅力は?塾や家庭教師との違いも

      こんにちは、ストアカ編集部です。 秋も深まり、受験生にとっては追い込みの時期に入りましたね。 集団塾や個別指導、通信教育など多くの学習手段が存在しますが、最近注目を集めているのが「オンライン家庭教師」です。 自宅でいつでも必要な時に学習サポートが受けられる手軽さと、本格的な指導力が評判で、ストアカでもオンライン家庭教師の利用者が急増しています。 今回は、実際にオンライン家庭教師を受講している生徒の保護者の声を通じ、オンライン家庭教師の向き合い方やメリットを紐解いていきま

      • 健康・防災・共働き……暮らしの悩みに献立で応える!栄養と料理の伝道師・藤田えみこ先生

        大学で栄養学を学び、管理栄養士としてキャリアを重ねてきた藤田えみこ先生。小学校や病院、高齢者施設などで提供される食事の献立開発を通して、長年食と健康に携わられてきました。関東から地元・山口へのUターン移住をきっかけに2013年には転職をし、2022年からはストアカでオンライン料理講師としてのキャリアをスタートされています。   1年という短期間で教えた人数は1,000人を越え、料理系講座ランキングで名前を見ない日はないというほどの人気ぶり。プライベートでは2児の母という顔も持

        • 「わからない」に、とことん寄り添う。機械音痴からInstagramのプロ&人気講師になった起業プランナー・中川賢子先生

          百貨店やホテルで、接客のプロとしてキャリアを重ねてきた中川賢子先生。新人指導や人材育成に携わってきた経験を生かし、ストアカでは2017年頃から起業家に向けたサポートや指導を展開されました。生徒の要望に応えつづけるうち、次第に「Instagram」を教える頻度が増していき、「インスタの先生」に。 これまで教えた人数は5,700人を超え、3年連続でストアカアワード※を受賞するほどの人気ぶりです。最新アップデート情報やInstagramを活用した集客ノウハウを知りたいならこの人!

        • 固定された記事

        初めましての方へ -「ストアカ」とは?-

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ストアカのまなびスタイル
          ストアカ公式note
        • 新しい自分に出会う!まなび応援マガジン
          ストアカ公式note
        • ストアカ推し!先生紹介
          ストアカ公式note
        • みんなのストアカnote
          ストアカ公式note
        • ストアカアンバサダー
          ストアカ公式note
        • ストアカ「まなびのSTORY」
          ストアカ公式note

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【講座レポート】一からキャンプの基礎を丸っと習得!焚き火体験ワークショップの魅力をご紹介

          こんにちは。ストアカ事務局です。 10月に入り、ようやく秋の訪れを感じるようになりました。 過ごしやすいこの時期は、紅葉狩りをはじめ、さまざまなレジャーにうってつけ。 実はストアカにも、座学の講座やオンラインレッスンだけでなく、レジャー感覚で楽しめるアウトドア・アクティビティも人気があるんですよ。 今回は、ストアカスタッフがレジャーの大人気講座である【ソロ、少人数キャンプ入門講座】★焚き火体験ワークショップ★に参加してきました。 ストアカのキャンプ入門講座でどのような体験が

          【講座レポート】一からキャンプの基礎を丸っと習得!焚き火体験ワークショップの魅力をご紹介

          【調査】職業別に比較!ITスキルのリスキリングに対する取り組み方や収入イメージ

          こんにちは!ストアカ編集部です。 ストアカでは、世の中の「まなび」に対する関心の動向を踏まえ、定期的に掲載ジャンルの拡充や見直しを実施しています。 今回のアップデートでは、昨今注目が集まる「リスキリング」ジャンルに特に着目し、ストアカ内でも需要の高まりを見せている項目を新ジャンルとして追加しました。 今回の追加ジャンルを検討する中で、ストアカの利用者に対してIT系スキルのリスキリングに対する意識を把握するためのアンケート調査を実施しました。 調査では、会社員、主婦、シニ

          【調査】職業別に比較!ITスキルのリスキリングに対する取り組み方や収入イメージ

          メルマガ広告の媒体選定方法や費用相場を解説。意外な落とし穴も

          「メルマガ広告を検討しているけど、媒体の選び方や費用相場がわからない」 「そもそも、メルマガ広告って本当に効果あるの?」 世の中にはさまざまなマーケティング手法がありますが、メルマガ広告に関してはなかなか出稿に踏み切れないという担当者の方も多いのではないでしょうか。 その主な理由としては、 自社に合ったメルマガ媒体の選定方法がわからない 成果の基準が不明瞭 実施の流れがわからない 成功事例などの参考情報が不足している といったものが挙げられます。 この記事では

          メルマガ広告の媒体選定方法や費用相場を解説。意外な落とし穴も

          【主婦向け広告】媒体を決める前に理解すべき関心と情報接触の傾向

          主婦をターゲットにした広告やマーケティング施策で効果を出すためには、あらかじめ主婦の関心やメディアへの接触動向をしっかり把握した上で実施することが重要です。 なぜなら、主婦ほどさまざまなライフイベントの影響を受けながら生活しているターゲットは他にいないからです。例えば、専業主婦か仕事をしているか。子どもがいるか、子どもの年齢はいくつか…… 主婦向けの広告はこういった1つ1つの要因によってまったく異なる戦略や施策が求められるのです。 そのため、今主婦をターゲットにした広告を

          【主婦向け広告】媒体を決める前に理解すべき関心と情報接触の傾向

          「わかった!」の連続でリピート殺到。その秘密は、ストイックすぎる子ども時代と、踏んだ場数の多さにあり!PC越しに子どもたちの背中をおすオンライン家庭教師OKADA Daisuke先生

          2020年にメガバンクを退職し、講師というキャリアをスタートさせたOKADA Daisuke先生。ストアカで「オンライン家庭教師」をはじめるやいなや、ストアカ内でも一躍人気の先生に。これまでに教えた生徒数は延べ7,894人にも登るそうです。まだ子ども向け「オンライン家庭教師」というジャンルが確立されていなかった2020年当時に、1つのスタイルを築き上げた立役者の一人といっても過言ではありません。   受講者数とレビューの高さから、先生の授業がいかに喜ばれているかが伺えますが、

          「わかった!」の連続でリピート殺到。その秘密は、ストイックすぎる子ども時代と、踏んだ場数の多さにあり!PC越しに子どもたちの背中をおすオンライン家庭教師OKADA Daisuke先生

          絵が好きな子も苦手な子も、一人ひとりの描き方を尊重・肯定し、楽しく実力を伸ばしていきたいー絵画講師CHIBA YUKIE先生

          絵画講師として20年ちかくのキャリアを持ち、地元北海道で活動を行っている自身の絵画教室や小学校の授業での指導、2020年からはストアカのオンラインレッスンで全国の子どもたちに向けて絵の描き方を教えているCHIBA YUKIE先生。 絵画指導のほかにも、学校支援員として発達障害の子どもへのサポートや、ご自身が経験した『不登校児の母』としての講話会など、さまざまな側面で子どもたちの成長に関わる活動をしている先生です。 「上手に描くことより、楽しく描くことを大切にしたい」という

          絵が好きな子も苦手な子も、一人ひとりの描き方を尊重・肯定し、楽しく実力を伸ばしていきたいー絵画講師CHIBA YUKIE先生

          【夏休みに親子で学びにでかけよう!】親子で学ぶメリットや受講のポイントをご紹介

          こんにちは!ストアカ編集部です。 子どもたちにとって、待ちに待った夏休みまであと少しですね! 夏休みは、親子で楽しい経験を共有できる貴重なシーズンです。親子でともに遊び、学ぶことで、特別な思い出を作りながら、子供たちの夏の成長を感じることができます。 意外と知られていないのですが、ストアカでは親子でお出かけ先で学べる対面講座がたくさんあります。 本記事では、親子で学ぶメリットや受講する際のポイントをご紹介します。 さらに、親子で受講できる講座もたくさんご紹介しますので、最

          【夏休みに親子で学びにでかけよう!】親子で学ぶメリットや受講のポイントをご紹介

          自信溢れる子どもたちを増やす!自由でクリエイティブな読書感想文の書き方を教える舞台演出家・篠原明夫先生

          30年以上に渡り、120作品を超える舞台の演出や脚本に携わってきた篠原明夫先生。舞台演出家や脚本家としての仕事に加え、コミュニケーションや育児を教える講師としてもご活躍されています。 篠原先生がストアカで活動を始めたのは2014年のこと。知人から「子どもに読書感想文を教えてほしい」と頼まれ、読書感想文講座をスタートしました。初年度は20名程度だった生徒も、年々増加していき、延べ生徒数は2,000名以上。 「大嫌いで苦手だった読書感想文が書けるようになって、自信満々になる子

          自信溢れる子どもたちを増やす!自由でクリエイティブな読書感想文の書き方を教える舞台演出家・篠原明夫先生

          【主婦・ママ先生の教えるストーリー】活躍する主婦・ママ先生に、家事・育児と仕事を両立するコツや工夫を聞きました!

          こんにちは!ストアカ編集部です。 ストアカでは、主婦・ママの先生方が数多く講師としてご活躍されています。 コロナ禍を経て、先生も生徒も主婦のユーザー様が一層増加しました。 好きなことを活かして働くスキルシェアの概念や、オンライン講師という場所を問わない働き方は、家事や育児で忙しい女性にとって、自分らしく働くための選択肢の1つです。 今回は得意分野やスキルを磨き、講師として教えるという選択をされた主婦・ママ先生に、どのようにして今の働き方を築かれたのか、そのストーリーを伺いま

          【主婦・ママ先生の教えるストーリー】活躍する主婦・ママ先生に、家事・育児と仕事を両立するコツや工夫を聞きました!

          子どもとの時間も、メイクの仕事も、全力で楽しむ。一人ひとりに寄り添うレッスンで、笑顔の輪を広げるメイクトレーナー、鈴木理賀先生

          鈴木理賀先生は、第一線で活躍するメイクアップアーティストであり、その豊富な経験を活かし個人へメイクレッスンを提供しています。 2017年8月からストアカでプライベートメイクレッスンを開始し、コロナ禍においてはオンラインのレッスンもスタートさせました。 現在は講座日程を追加すればすぐに予約で埋まるほどの大人気講師となっています。 受講生たちのレビューを見ると、「鏡に映る自分の姿に嬉しさと驚きを覚えました。」といった感動のコメントも多く見受けられます。 また「前回は発表会用の

          子どもとの時間も、メイクの仕事も、全力で楽しむ。一人ひとりに寄り添うレッスンで、笑顔の輪を広げるメイクトレーナー、鈴木理賀先生

          人生は楽しんだもの勝ち!М1グランプリ出場、海外や全国へ羽ばたく教える活動。オンラインの出会いから広がる生徒との輪。声と話し方で人生を変えるトレーナー椋本友子先生

          アナウンサーとして福島テレビに入局して3年半キャスターとして活躍、地元大阪に帰郷後は関西のテレビやラジオ番組を長年担当したキャリアを持つ椋本友子先生。 アナウンサーとしての仕事に加え、声と話し方のトレーナーとしても25年以上にわたり、アナウンス学校など声のプロを目指す学生や、朗読教室などで教えていました。 しかし、転機は2020年に訪れます。コロナをきっかけに新しい教える場としてストアカのオンラインを選択。オンラインで教えはじめると、生徒は日本全国・世界各地に広がり、延べ2

          人生は楽しんだもの勝ち!М1グランプリ出場、海外や全国へ羽ばたく教える活動。オンラインの出会いから広がる生徒との輪。声と話し方で人生を変えるトレーナー椋本友子先生

          【Whyストアカ?〜英語編〜】過去に英語で挫折したり苦手意識を持っている人ほど、ストアカの英語レッスンの価値を実感!

          こんにちは、ストアカ編集部です。 ストアカ公式noteではおとなの習いごとに関するさまざまな話題を取り上げていますが、今回は「Whyストアカ?」というテーマで記事をお届けします。 「Why ストアカ?」とはストアカには約500ものまなびのジャンルが存在します。中にはストアカでしか学べないような珍しい習いごともありますが、やはり人気なのは、ビジネススキルや英会話、ヨガなど王道系ジャンル(=他の習いごとサービスなどでも学びやすいジャンル)です。 そこで、これまでのユーザー様

          【Whyストアカ?〜英語編〜】過去に英語で挫折したり苦手意識を持っている人ほど、ストアカの英語レッスンの価値を実感!