見出し画像

継続できる効果的な朝活とは?朝活のメリットとおすすめの朝活を紹介

数年前から注目を集めている「朝活」。朝活に取り組んでいる=デキる社会人、というイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。でも、朝が弱い人や、早起きして何をすればいいかわからない人には、朝活は敷居が高く感じてしまうものです。

今回は、新しい習慣を始めたい人、生活にメリハリをつけたい人のために、朝活のメリットや続けるコツ、おすすめの朝活の過ごし方についてご紹介します。

朝活とは?早起きとどう違う?

画像4

「朝活」とは、朝の時間帯に活動することを意味しますが、「早起きと何が違うんだろう」と疑問に思ったことはありませんか?朝活と早起きには、以下のような違いがあります。

・朝活
やりたいこと・取り組むことを事前に決めて、朝早く起きて活動すること

・早起き
朝の早い時間帯に起きること

「早起きの目的があるか」「やることを決めているか」が、朝活と早起きとを分けるポイントだと言えますね。

朝活のメリット

画像5

では朝活をすると、どんな良いことがあるのでしょうか。朝活によって得られるメリットを4つご紹介します。

【1】物事に集中できる
人間は、寝ている間に前日の記憶や出来事を脳内で整理しています。つまり朝起きてすぐは、脳の中がリセットされた白紙の状態。そのため、朝は余計なことを考えずに物事に集中するのにピッタリの時間なんです。

脳科学の分野では、目が覚めてからの3時間は「脳の効率がアップするゴールデンタイム」だと言われています。運動能力や記憶力が向上している朝の時間帯に活動することは、脳科学的にも効果が高いことが証明されている事実です。「やりたいことがあるけど、夜だとなんだか集中できない…」という人は、ぜひ朝に取り組む習慣を作ってみてください。

【2】心身ともに健康になる
朝起きて太陽の光を浴びると、体内で「セロトニン」が分泌されます。セロトニンは体内時計をリセットし、身体を活動状態へ切り替える役割をもっていて、「幸せホルモン」とも呼ばれています。自律神経を整えて、心を前向きにする効果があるホルモンです。朝活が習慣になると、生活リズムが整って身体が健康になるだけでなく、心も元気にする効果があるんですね。

【3】時間を有効活用できる
「資格の勉強をしたい」「趣味に没頭する時間が欲しい」と思っていても、仕事や家事が終わった夜は疲れていて、結局今日もできなかった…と落ち込んでいませんか?忙しい毎日の中で、自分のための時間を確保するのが難しいと考える人は多いものです。

そんな人にこそ、朝活がおすすめ。朝の集中力が高い時間に勉強や趣味に取り組めば、いつもより作業がはかどります。さらに、「やろうと思っていたことが実行できた」という充実感が得られるメリットもあります。早起きすると朝の支度も早めにできるので、時間に余裕ができ、気持ちよく一日をスタートできますよ。

【4】出会いや知識が増えるチャンス
様々な場所で開催されている朝活のイベントやセミナーに参加することは、新しい出会いや知識を得る絶好のチャンスです。仕事をしていると、どうしても会社と家の往復になってしまいがち。朝活という同じ目的意識を持った仲間ができれば、人脈が広がって刺激がもらえますし、ますます「朝活を頑張ろう!」という気持ちになれます。

最近はオンラインで、遠くに住む人と一緒に朝活に取り組めるイベントも多数開催されています。「自宅や勤務先に近い場所で朝活セミナーをやっていない」という人も大丈夫。勉強や趣味の講座など、ぜひ自分に合ったものを探して参加してみてくださいね。

🌅 朝活に興味のある方はこちら👇

朝活で参加できるオンライン講座一覧
画像1
画像2


朝活を継続するコツ

画像6

朝活に初めて取り組む人や、以前に挫折した経験がある人は、どうすれば続けられるのか疑問に思っていませんか?実は少しのポイントを意識するだけで、朝活はぐっと取り組みやすくなります。朝活を続ける4つのコツを解説しますので、ぜひ参考にしてください。

【1】朝活の目的を明確にする
朝活を成功させる一番のコツは、「朝活で何をしたいかをあらかじめ決めておく」ことです。朝活に初めて取り組む人は特に、目的もなく早起きするのは難しいですよね。目的を決めるときに考えるといいことは、次の3つです。

・新しくチャレンジしてみたいこと
・以前から、時間があればやりたいと思っていたこと
・一度手をつけたものの、途中で諦めてしまったこと

これらは、読書や勉強・運動・趣味など人によって様々だと思いますが、誰にでも一つは当てはまるものがあるはず。まずは朝活で自分の取り組みたい内容を考えることから始めましょう。

【2】寝る時間を意識する
朝活は早く起きることが重要ですが、そのためには夜寝る時間を意識しなければなりません。睡眠時間が十分に確保できないと、日中に眠くなって仕事などに支障が出ます。それだけでなく、寝不足が長く続くと最終的には身体と心の不調を招いてしまいます。

朝、太陽の光を浴びると体内では「セロトニン」の分泌が始まりますが、起きてから14~16時間が経過するとセロトニンの分泌量は徐々に減っていき、今度は睡眠を促す「メラトニン」に切り替わります。メラトニンはセロトニンを原料にしているので、日中にしっかり太陽の光を浴びることが大事。テレワークやデスクでのパソコン仕事が多い人は、あまり外に出ず仕事をする場合もあると思います。カーテンを開けるなどして、積極的に部屋に自然光を取り込むといいですよ。

【3】睡眠の質を向上させる
すっきりとした頭で朝活をするためには、ぐっすり眠ることが大事です。とはいえ、忙しい現代人はどうしても遅くまで仕事や家事に追われる人も多いと思います。脳と身体が覚醒状態のまま布団に入っても、なかなか寝付けずに結局スマートフォンで動画を観てしまって、寝る時間が遅くなる…なんてよくあることですよね。

そんな人は、身体を眠るための状態に整える習慣をもちましょう。

・寝る30分前からスマートフォンやテレビの使用は避ける
・軽いストレッチをして身体をほぐす
・部屋を薄暗くして、カフェインレスの温かい飲み物を飲む

身体をリラックスさせ、脳を睡眠の状態に導く自分なりのルーティンがあれば、自然と眠気がやってきます。朝活を充実したものにするために、寝る前の行動も見直すことをおすすめします。

【4】最初から欲張らない
朝活をしようと意気込むあまり、張り切って必要以上に早く起きたり、あれもこれもと活動内容を詰め込みすぎたりしていませんか?これらは朝活が続かない原因になるため、あまりおすすめできないやり方です。

朝活は、心も身体も健やかな一日を過ごすために行うものです。朝活をするときは、以下のポイントに気をつけましょう。

・朝起きる時間を徐々に早めて身体を慣らす
・朝活でやりたいことは、まず一つだけ決めて取り組む
・残業の次の日など、睡眠時間が少ないときは無理をしない
・疲れがたまっている・体調不良のときは休む

必ず体調を優先しながら、元気に朝活に取り組めるようにしましょう。

おすすめの朝活7選

画像7

朝活を日々の習慣に取り入れたいと思っても、何をしようか迷う人も多いと思います。ここでは、心も身体も前向きになれる、おすすめの朝活の過ごし方について解説します。

【1】読書
仕事や趣味の本で読みたいものがある人、本を買ったものの途中で読むのをやめてしまった人は、朝活の時間にゆっくり読み進めるのはいかがでしょうか。読書で得た知識は、仕事や人間関係など実生活で役立つことがたくさんあります。

一人で読むと挫折してしまいそうな場合は、オンラインの「読書会」イベントを活用するのもおすすめ。読書会では、同じ本を読み進めながら、考えたこと・感じたことを互いに話し合います。人の意見を聞いたり自分の思ったことを話したりすると、より本の内容が頭に残って、多くの学びが得られますよ。

note擬似リンク


【2】ヨガ
朝起きてもなんとなく身体がだるい・重い…そんなときは、ヨガで身体を動かして活動のスイッチを入れましょう。ヨガは呼吸や身体の状態に隅々まで集中できるので、脳も活性化できる一石二鳥の運動習慣です。朝活でヨガをするメリットは3つあります。

・身体の疲れをリセットし、一日をイキイキと始められる
・心と身体がすっきり目覚める
・体内時計が整うことで、夜ぐっすり眠れるようになる

オンラインレッスンや、朝活イベントでヨガ教室を開催している場合もあるので、無理なく続けられる方法を探してみてください。


【3】ストレッチ・フィットネス
身体が硬いからヨガに挑戦するのはちょっと難しそう…という人には、簡単なストレッチで体をほぐすのがおすすめです。ストレッチは全身の血行を促進し、代謝がアップするので肩こりなどの不調の改善・やせやすい身体づくりにもつながります。軽い運動は腸の動きも活性化させるため、お通じ改善にも効果が期待できますよ。

フィットネスなら、初心者にも取り組みやすいウォーキングが良いでしょう。シューズがあれば他には特別な道具は必要ありませんし、明日からすぐに始められます。

歩くことに慣れて体力がついてきたら、ランニングに切り替えれば運動効果はより高まります。ただし、人の身体は寝ている間に水分不足になっています。水を飲まずに運動すると脱水症状を招く危険性があるので、しっかり水分を摂ることは忘れずに。


【4】勉強・スキルアップ
朝は思考がクリアな状態なので、勉強をするにはもってこいの時間。暗記などの基礎的な学習よりも、覚えた知識を応用する発展的な学習の方が、朝の脳には適しています。また、朝活は一日の予定が始まる前に行うので、使える時間は限られています。制限時間を決めて勉強に取り組むことは、脳の集中力を高めるのにとても良い方法です。

キャリアアップのために資格を取りたいけど、勉強時間がなかなか確保できない…という人は、ぜひ学習の計画を立てて朝活の時間に取り組んでみてください。


【5】朝食
料理をするのが好きな人は、いつもと違う朝食を楽しんでみるのはいかがでしょうか。手軽にできる朝食のレシピは、インターネット上でたくさん見つけられますし、最近はオンライン料理教室も多く開催されています。時間に追われるのではなく、ゆっくりと味わいながら食べる朝食は特別なメニューでなくてもぜいたくな気分を感じられるはず。

また近所のカフェやレストランでモーニングを楽しむのもいいですね。普段とは違う空間で朝食をとれば、気分もリフレッシュでき、一日を元気に始められますよ。


【6】瞑想
忙しい現代人は、SNSやニュース・街中の広告など、いつも身の回りに情報があふれています。そのため、意外と自分自身に向き合う機会は少ないもの。心と身体をリセットするために、時には何も考えない時間を持つことも必要です。その方法の一つとして、瞑想はとても良い習慣です。

・椅子または床に、背筋を伸ばして座る
・目を閉じて肩の力を抜く
・ゆっくりと自然なペースで鼻呼吸をする
・呼吸で空気が出入りする感覚に意識を向ける

これは「マインドフルネス呼吸瞑想」と呼ばれる手法です。「今ここにいる状態に意識を向け、価値判断なしにありのままを受け入れている状態」のことで、ストレスの軽減や集中力アップに効果があると言われています。先のことに不安になりがちな人、いつも時間に追われている人は、ぜひ「今ここ」に意識を向ける時間を作ってみてください。


【7】仕事のタスク整理
朝の時間に今日やるべきことを整理したり、昨日の残った仕事を片付けたりすれば、一日のスケジュールがスムーズに進むかもしれません。一日の生産性が高まれば、その分早く夜の仕事を終えられて、また翌日も朝活に取り組むことができます。

朝のクリアな脳で計画を立てると、前向きな思考になれるので「今日も頑張ろう!」という気持ちが芽生え、自己肯定感を高める効果もありますよ。


🌅 朝活に興味のある方はこちら👇

朝活で参加できるオンライン講座一覧



おわりに

朝活で勉強や運動・趣味などに時間を使えるようになると、充実した気持ちが得られ、自分に自信が持てます。普段は後回しにしてしまいがちなこと、時間ができたらやりたいと考えていることに取り組むと、生活がぐっと豊かになりますよ。

一人で続けていけるか不安な人は、朝活のコミュニティに所属したり、オンラインレッスンを活用したりするのも一つの選択肢。ストアカにも数多くの朝活講座があります。最近は、オンラインでもオフラインでも朝活を楽しめる時代なので、ぜひ自分に合った朝活で心も身体も前向きになって、健やかな毎日を手に入れましょう!

🌅 朝活に興味のある方はこちらもおすすめ👇

画像1
画像2
note読了バナー



料理、占い、ビジネススキル、ヨガなどのレッスンが1回1,000円から! オンライン講座なら、国内最大級のまなびのマーケット「ストアカ」へ♪