【工作好きにおすすめ!】男性の趣味にもおすすめなハンドメイド
家でできる趣味として有名なハンドメイド。女性に人気なイメージが強いですが、実は男性からの人気も非常に高い趣味なのです。
コロナでお家時間が増えた今、これを機にハンドメイドに挑戦する男性もたくさんいます。
しかし、初めて挑戦する方の中には、「どんなジャンルが始めやすいのか、わからない」という悩みをお持ちの方も多いでしょう。
この記事では、「これからハンドメイドを始めたい」という男性に向けて、取り組みやすいハンドメイドジャンルや、おすすめの講座をご紹介します。
男性がハンドメイドを始めるときのジャンルの選び方
まずは、男性のハンドメイドジャンルの選び方です。
なんとなく選んで作り始めてしまうと、楽しさを感じられず、続かない場合があります。充実した趣味にするためにも、以下を参考にして自分に合ったハンドメイドジャンルを見つけましょう。
■普段自分が身につけられるものを選ぶ
せっかくオリジナルの作品を作ったのに、全く使わなかった、なんてもったいないですよね。そうならないためにも、普段自分が身に付けられるジャンルのものを選びましょう。
アクセサリーやカバン、ファッション小物など、自分が普段の生活でどんなものを身に付けているか、チェックしてみてください。
自分で使えるものを作ることによって、強いこだわりやオリジナリティーを出せる可能性もありますし、何より愛着が湧きます。
作る楽しさもより一層感じられますし、ハンドメイドが趣味として確立しやすくなります。ですので、普段から身に付けているもの、好きで使っているものなどに着目してみましょう。
■キットや作り方などが流通しているものを選ぶ
ハンドメイドが趣味として主流になっている今、男性にもできる専用のキットや、挑戦しやすいジャンルの作り方の情報も流通しています。
キットは、お近くの手芸店だけでなく、ネットショッピングでも品揃えが充実しています。また、キットはジャンルごとに必要な道具が備え付けられているものも。ハンドメイドを始めたばかりで、まだ道具・材料を持っていない方でも、作りたいジャンルで必要なもの一式を揃えることができます。
キットには作り方の説明書も付いているので、安心して制作に取り組めます。本格的に始める前に、お好きなハンドメイドジャンルのキットで、作る楽しさを体験してみてはいかがでしょうか?
また、ネットで作り方を検索すると、各ハンドメイドジャンルの制作風景の記事・動画もたくさん見ることができます。制作の様子を見ると、「自分に向いている・向いていない」がよりわかりやすくイメージしやすいですよ。気になるジャンルのものをまず調べて、作り方をチェックしてみましょう。
ネット以外にも、本屋さんでハンドメイドについての雑誌などを手にとってみてください。こちらも種類が豊富なので、自分にできそうなジャンルが見つかるかもしれません。
ネットや本には、ハンドメイド制作に役に立つ情報や作り方が多く載っています。本格的に作り始めたあとも、ぜひ有効活用しましょう。
男性にもおすすめできるハンドメイドジャンルの紹介
ここからは、男性におすすめのハンドメイドジャンルをいくつかご紹介します。
それぞれのジャンルの、必要最低限の道具類についてもまとめています。本格的に制作できるようになったら、必要なものがまた増えるので、その都度購入してください。
■レザークラフト
ハンドメイドジャンルの中でも、高い人気があるレザークラフト。普段から革のアイテムを身に付けている男性にぴったりのジャンルです。
レザーを使えば、ブレスレット、財布・コインケース、キーケース、バッグなど、さまざまな種類のレザークラフト作品が作れます。幅広く展開ができるだけでなく、レベルアップする感覚で大きいものにチャレンジできるので、趣味として始める方が多いジャンルです。
普段から身に付けている方ほど、こだわりが強くなって、より一層楽しく取り組めるでしょう。オリジナルのレザーアイテムを作って、いつもとちょっと違う気分を味わえますよ。
■マスク
コロナ禍で付けることが日常となったマスクも、おすすめのハンドメイドジャンルです。デザインに凝ったもの多く、男女問わずおしゃれなマスクがたくさんありますね。最近では、ファッションの一部として使用する方もいます。
男性向けのマスクには、スポーツ系のかっこいいデザインや、落ち着いた色・和風柄が人気です。また、自分好みの布の質感で作れるので、使い心地が抜群のマスクを作ることもできます。普段から身に付けるものなので、おしゃれにこだわりたい男性が楽しめそうです。
ミシン・手縫いのどちらでも作れます。使う道具・材料も揃えやすいものが多く、誰にでも始めやすいという特徴も。裁縫が得意な方や、ファッション小物が好きな方にぴったりのジャンルですね。
■アイアン棚
かっこいいインテリアが好きな男性にはたまらないアイアン棚。木材と鉄が組み合わさった、ヴィンテージ調の仕上がりが特徴です。お部屋がすっきりと引き締まって見えますし、いろんな小物も収納できてとても便利ですよね。
そんなアイアン棚を、実際にハンドメイドで作ることもできます。初めは小さいサイズのものから挑戦しましょう。本格的に作れるようになると、溶接機をレンタルして制作することも可能です。
ハンドメイドなら、自分の部屋に合った大きさや色を全部好きなように決められるのが嬉しいポイント。インテリア好きの方やDIYに興味がある方は、ぜひチャレンジしてみてください。
■木材家具
木製家具も、インテリア好きな方にぴったりのジャンルです。木製のものは、どんなお部屋にも合いやすいので便利ですよね。
初めは小さいサイズのものから挑戦しましょう。いきなり大きいものは難易度が高いので、おすすめしません。だんだん慣れてくると、大きさやアレンジの幅も広がり、テーブルや本棚、テレビ台も作れるようになります。
使う道具類は、アイアン棚とあまり変わりません。
ストアカで受けられる、男性におすすめのハンドメイド・DIY講座
ここからは、ストアカで受講できる、男性におすすめのハンドメイド講座をご紹介します。オンラインで講師から教わるので、自宅で体験ができます。
これから充実した趣味に出会えるきっかけにもなるでしょう。
「何から始めればいいか迷う」「一人で始めるのは不安」という方は、以下の講座を参考に、自分のチャレンジしたいジャンルを選んでみてくださいね。
▼【対面】レザークラフト/本革手縫でカードケースを作る@原宿・表参道
こちらは、手縫いだけでできる『カードケース』を制作できる講座です。レザークラフトが気になっている男性におすすめです。
専用の道具がない初心者でも安心して参加できる講座です。最初にレザーの特徴、作成手順について丁寧な説明があります。その後にこちらの希望をベースに、どのようなデザインにするか相談しながら決めることができます。
手縫いで少しずつ形が出来上がっていく様は、感動ものです。レザークラフトの道具をまだ持っていない方は、受講してみてくださいね。
▼LINEに通知できる防犯カメラを作ろう!
こちらは、電子工作に興味がある男性におすすめの、『防犯カメラ』が作れる講座です。購入する部品について記載されているので、受講する場合は事前に準備しましょう。
購入した部品を使って、LINEに通知できる防犯カメラを制作します。カメラが動作を感知し、LINEに画像付きで送信されます。
わずか1時間ほどで防犯カメラが作れるので、受講者からも「こんなに手軽にできると思わなかった」「プログラム等の説明を詳しく教えてくれたので、仕組みがよくわかった」という声が多数です。
コンピューターに非常に詳しい講師からマンツーマンで教えてもらえるので、わからないことも質問しやすく、スムーズに作業が進みます。
電子工作が好きな方にぴったりの講座です。
▼カスタムナイフ制作~工具用の鋼からナイフを削り出す~
こちらの講座では、焼き入れなど熱処理の原理を知って、電動工具を使わずに自宅でもナイフが作れるようになります。
硬度の出しやすい工具用の高炭素鋼を素材にして1日かけてじっくりとナイフ作りの工程を実践的に学ぶワークショップです。
デザインのテンプレートはありません。素材の中に隠れている自分だけのナイフの形を慎重に慎重に削り起こしていきます。
他ではなかなか体験できない体験に興味がある方に非常におすすめの、レアな講座です。
ハンドメイドは女性だけのものじゃない!
ここまで、男性の趣味におすすめのハンドメイドジャンルについて、ご紹介しました。
ハンドメイドは女性だけでなく、男性にとっても非常に充実した趣味になります。お家時間が増えた今、より有意義な時間を過ごせるきっかけになるでしょう。
一人でも始めやすいですが、ストアカの講座を利用することで、ハンドメイドの基本を講師からしっかり教わることができます。新しいことへの挑戦の安心感にも繋がりますし、受講後の自分のハンドメイド制作にも十分活かせます。
自分にできそうなジャンルが見つかったら、どんどんチャレンジしてみてくださいね。