
あなたの強みの見つけ方と、それを即座に発揮できる方法とはースキルシェアをセカンドキャリアにする【トークセッション 9/21 19時~】

あなたは、60歳以降、どんな暮らしをしていくつもりですか?
お金は?仕事は?健康は?人とのつながりは?
そこに不安はありませんか?
いきなり言われても、ピンと来ないかもしれません。
しかし、今や「人生100年時代」と言われ、老後の暮らしも長くなっています。
自分やパートナーが60歳や65歳で定年を迎えたあと、豊かで楽しい生活を送れるように、「定年前活動」をスタートさせてみませんか?
「定活」をスタートさせるべき年齢に正解はありません。しかし、早めに「自分の強み」を発見して、準備をスタートできれば一層楽しめるはず。
40代~60代(ぜひ30代の方も!)を対象に、オンライントークイベントを開催します。「まだ準備をするには早いかも?」「私よりも夫が心配…」という方も、【心構えを知っておく】ためにぜひご参加ください。
定年を考えることで、今やるべきことがハッキリしてきますよ!
登壇するのは「退職後の不安を取り除く 定年1年目の教科書」著者の髙橋 伸典さんと、ストアカ先輩先生の豊住 久先生です。
また、今回のイベントに参加された方の中から抽選で3名様にこちらの書籍、「定年1年目の教科書」をプレゼントいたします!
豊かな老後のために、事前に仕事、お金、人脈などについて考える「定年前活動」。ストアカではセカンドキャリアコンサルタントの髙橋 伸典氏とコラボして、定年前活動【定活】をはじめたい!セカンドキャリアをストアカで発見したい!という人を応援する『定年1年目の教科書✕ストアカ』コラボ企画を行っています。ぜひ他の記事もご覧ください。
イベント概要
【タイトル】
オンライントークセッション
「定年1年目の教科書」著者・髙橋氏と考える
あなたの強みの見つけ方と、それを即座に発揮できる方法とは ースキルシェアをセカンドキャリアにする
【開催日時】2022年9月21日(水)19:00~20:30
【参加費】無料
【使用ツール】YouTube Liveにて実施
【参加方法】事前申込みが必要です。
「イベントに申し込む」をクリックし、フォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。お申込をいただいた方に、後日、当日のURLをご案内します。
【申込締切】2022年9月19日(月・祝)
【内容】
髙橋さんに聞く「定活とは?あなたの強みの見つけ方と、それを即座に発揮できる方法とは?」(約40分)
先輩シニア先生にインタビュー!(約30分
ゲスト:ストアカ講師 豊住 久先生
なぜセカンドキャリアに挑戦しようと思ったのか
なぜストアカ講師の道を選んだのか?など
質疑応答
【抽選プレゼント】
今回のイベントに参加された方の中から3名に書籍「退職後の不安を取り除く 定年1年目の教科書」をプレゼント!当選の通知は、当選者のみに、後日メールにてご案内させていただきます。
【注意事項】
収集した個人情報(メールアドレス)は、本イベントのご案内およびプレゼント当選のご案内を目的に利用いたします。
プレゼント抽選に当選された場合、当選者の個人情報をプレゼント発送元の日本能率協会マネジメントセンターに提供いたします。その際、収集した個人情報はプレゼントの発送の目的のみに利用いたします。

❏トークテーマ
定年退職後、または、60歳以降の暮らしについて、今から考えておくべきこと
好感度の高いシニアになるために、今心がけておくべきこと
どうすれば、「自分の強み」を見つけられるのか?
シニア世代にぴったりの「キャリア」とは?その探し方は?
【先輩先生に聞く】ストアカ講師をセカンドキャリアに選んだ理由
【先輩先生に聞く】どうやってストアカ講師デビューしたのか?
❏こんな人におすすめ
定年退職後に漠然とした「不安」がある人
「定年前活動・定活」に興味がある人
生涯にわたって有意義に生きていきたい人
自分の強みを見つけて、これからのキャリアに活かしたい人
60歳をこえても、やりがいのある仕事や役割が欲しい人
夫の定年退職後の過ごし方に不安がある人、夫に何かして欲しい人
❏「定年1年目の教科書」著者・髙橋さんからのメッセージ
多くの方が将来のことを「その時になってから考える」と言われます。
もちろん将来のことはどうなるかわかりません。
しかし、今、55歳以降の姿を知ることで、今、何をするべきかわかってきます。
いまや平均寿命が90歳に近づいてきました。60歳からでもまだ30年から40年生きていく時代です。
だからこそ、その年代を充実させるために、今から「あなたらしさ」つまりあなただから出来ることを見つけ、磨き上げていきましょう。充実した未来が見えてきますよ。
そのヒントをこのイベントでお伝えしていきます。
皆さんとお会いできることを楽しみにしています!
イベント登壇者
セカンドキャリアコンサルタント
髙橋 伸典(たかはし のぶのり)さん

1957 年兵庫県生まれ。34 年間製薬会社で営業、人事、社員教育を担当する。57 歳で早期退職し再就職するも、多くのつまずき、苦労を経験する。しかし試行錯誤を重ねることで乗り越え、リスクなく独立する道をつかみ取る。
この定年活動がマスコミに注目され、TBS テレビ『ビビット』「定活」特集に出演、『サンデー毎日』『産経新聞』他、多くのメディアに掲載される。
出版直後の6月には、ニッポン放送『垣花正あなたとハッピー』に出演。
モチベーションを高め、セカンドキャリアに自信を持たせる研修講師として活躍。
特に、東京都主催の「東京セカンドキャリア塾」などで行った自らの定年活動の苦労体験に基づくセミナーは、受講者から「多くのサラリーマンの実態が反映されていて納得かつ共感を覚えた」「アドバイスが具体的なので、すぐにでも実践できる」と好評を博している。
ストアカ 包丁研ぎ講師
豊住 久 先生

1950年生まれ。東京都豊島区池袋出身、巣鴨在住。
大手外食産業に定年まで勤務し、包丁の研ぎ方を従業員に指導。その際に習得した「包丁研ぎ技術の肝」を、切れ味でお困りの初心者の方々に伝授したいと思いストアカにて開講。
▷著書 「ムズかしい技術をはぶいた包丁の研ぎ方のススメ」
▼豊住先生の講座ページはこちら
▼豊住先生へのインタビュー記事はこちら
みなさまのご参加、お待ちしております!

▢学びのロードマップはこちら