マガジンのカバー画像

ストアカ推し!先生紹介

40
ストアカの編集部がイチオシしたい先生をご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【Canva×ストアカ】30代からのキャリアチェンジ、60代からの独立。「好き」と「得意…

最近、毎日のようにリスキリング※という言葉を耳にするようになりました。 「デジタル時代の…

26

あなただけの物語を書く楽しみを。学ぶ自分を好きでいて欲しい〜シナリオライター楠本…

「いたずらなkiss」「ハッピーマニア」をはじめ、数々の人気ドラマを手がけてきたシナリオライ…

20

【ストアカン オブ ザ イヤー2022】に選ばれた5名の先生をご紹介!

スキルシェアサービス「ストアカ」では、教える活動を通して個人間でのスキルシェアリング文化…

19

1人ひとりの天才性を発見し、その人の「大切な思い」を 私も共に大切にしたい- スト…

一人ひとりの生徒に寄り添い、それぞれの天才性を発見し『講師』として輝けるよう導く、オンラ…

52

子どものいいところを引き出して、一人ひとりに合わせた講座を提供したい - ストアカ…

「オンライン家庭教師」という、ストアカでも新しいジャンルを開拓し、確立されたOKADA Daisuk…

15

デザインで大切なのは、おしゃれさではなく「お客様目線」であること - ストアカン オ…

マーケティング思考を大切にしながら、ストアカ講師向けのサムネイル作成講座やインスタ画像作…

26

グラレコで人生を切り拓く。自分らしい働き方を探して- ストアカン オブ ザ イヤー受賞 グラレコ講師 吉田瑞紀先生

公務員からグラレコ講師へ。異色のキャリアチェンジをしながら学びを提供し続けている吉田 瑞紀先生。 吉田先生は2018年より、朝活講座を継続して開催されています。その活動が社会からも認められ、著書「問題をシンプルにして毎日がうまくいく ふだん使いのGRAPHIC RECORDING」をご出版されました。 生徒が継続して学び続けるための仕組みづくりや、学ぶ上で迷子にならないような設計を惜しみなく伝えている姿勢は、”学び続けること”を後押しする先生のロールモデルになっています。

普通の主婦だからこそ愛される、嬉しいを追求できる- ストアカン オブ ザ イヤー受賞 …

2歳と4歳の子育てをしながら、月額加入者100名超えの人気オンラインサロンを運営する料理講…

43

昼はふとん屋店主、夜はオンライン家庭教師、そして夏は富士山頂の山小屋主人!「好き…

 創業147年、家業の『宮崎ふとん店』5代目店主としてお店を切り盛りし、お店の営業時間終了後…

8

副業占い師で成功する秘訣とは?趣味の占いを副業にした2人の先生に聞く「占いを仕事…

480あるストアカの学びのジャンルのなかでも、30代、40代の女性ユーザーを中心に人気を集める…

16

コロナ禍の孤独な子育てと離職から救ってくれたもの。オンライン料理講師という働き方…

 独身時代から大手料理教室にて10年間勤務し、店長やエリアマネージャーとしてキャリアを積ん…

67

スキルシェアを通して見つけた定年後の生きがい。包丁研ぎ講師【豊住久先生】

大手外食産業に30年間勤務し、包丁の研ぎ方などを従業員に指導していた豊住先生。定年後に偶然…

6

病の先に見つけた生きがい。60代から始めたオンラインで教える仕事【中東栄子先生】

会社員として生命保険会社や視覚障がい者福祉事業所など事務職を中心に、40年間勤務されてい…

40

おうちで楽しむバイオリン生演奏ー久米晶子先生にインタビュー

クラシックの美しい音色は、人々を癒し、豊かな心へと導いてくれますよね。 クラシックを聴くことはα波を誘発し、リラックス効果やストレス解消効果がある、といった事実をご存知の方もいるでしょう。 そんなクラシックの演奏を生で聴くことができたら…なんて、贅沢な時間を思い浮かべると、思わずうっとりしてしまいます。 とはいえ、クラシックコンサートは、行き慣れていない人にとってはなかなか敷居が高いもの。 機会がなければ、なかなかその足取りが重くなってしまうのも無理はありませんね。 そん