ストアカ公式note

教えたい人と学びたい人をつなぐまなびのマーケット「ストアカ」の公式noteです。「オトナになっても新しいことに挑戦したい!」という気持ちをポンと後押しするような、新たな選択肢や気づきを与える情報を発信します。 https://www.street-academy.com/

ストアカ公式note

教えたい人と学びたい人をつなぐまなびのマーケット「ストアカ」の公式noteです。「オトナになっても新しいことに挑戦したい!」という気持ちをポンと後押しするような、新たな選択肢や気づきを与える情報を発信します。 https://www.street-academy.com/

マガジン

  • ストアカ推し!先生紹介

    ストアカの編集部がイチオシしたい先生をご紹介します。

  • ストアカアンバサダー

    ストアカでの受講体験を発信する「ストアカアンバサダー」の皆さんのチャレンジの様子をお届けします。

  • 新しい自分に出会う!まなび応援マガジン

    新しいことを始めたい、そんな人のためのヒントとなるようなコンテンツをお届けします。

  • ストアカのまなびスタイル

    ストアカでのさまざまな“まなびのスタイル”をご紹介します。

  • ストアカ「まなびのSTORY」

    ユーザーの皆さまへのインタビューやアンケートを通じて、「まなびで暮らしが豊かになった」「自分の夢が実現した」と言ったエピソードをお届けします。

ストアカ推し!先生紹介

ストアカの編集部がイチオシしたい先生をご紹介します。

すべて見る
  • 40本

【Canva×ストアカ】30代からのキャリアチェンジ、60代からの独立。「好き」と「得意」を仕事にした2人の主婦のリスキリングストーリー

最近、毎日のようにリスキリング※という言葉を耳にするようになりました。 「デジタル時代の到来」と「コロナ禍による働き方の変化」において、個人でスキルを磨き、新たな仕事にチャレンジする方も増えており、企業に勤める人だけではなく主婦層にもリスキリングは注目されています。 そこで今回は【女性のリスキリング応援企画】として、オンラインで使える無料のグラフィックデザインツールCanva(キャンバ)を活用して未経験から新たな分野で働くことに成功した2人の女性をお迎えして、リスキリング

スキ
26

あなただけの物語を書く楽しみを。学ぶ自分を好きでいて欲しい〜シナリオライター楠本ひろみ先生

「いたずらなkiss」「ハッピーマニア」をはじめ、数々の人気ドラマを手がけてきたシナリオライターの楠本ひろみ先生。 20年あまり東京でキャリアを積んだのち、現在は出身地の大阪で後進の育成に力を注いでいらっしゃいます。 2021年から始めたストアカのオンラインレッスンでは瞬く間に人気先生となり、2022年ストアカアワード新人先生賞と優秀講座賞をダブル受賞! 「新人と呼んでもらえるなんて、くすぐったいですね〜!」と、茶目っ気たっぷりに受賞の喜びを伝えて下さいました。 「その

スキ
20

【ストアカン オブ ザ イヤー2022】に選ばれた5名の先生をご紹介!

スキルシェアサービス「ストアカ」では、教える活動を通して個人間でのスキルシェアリング文化の認知向上と、気軽なまなびの活性化に著しい貢献を果たした個人および団体を表彰する『ストアカアワード』を毎年開催しています。 その中でも、"ストアカらしさ"を体現した活動をした方を表彰するのが、『ストアカン オブ ザ イヤー』。 「ストアカン オブ ザ イヤー」とは、受講者数や、満足度といった定量的な実績ではなく、年間を通じてストアカらしいご活躍をされた先生をストアカが選出し表彰させてい

スキ
19

1人ひとりの天才性を発見し、その人の「大切な思い」を 私も共に大切にしたい- ストアカン オブ ザ イヤー受賞 大塚真理先生

一人ひとりの生徒に寄り添い、それぞれの天才性を発見し『講師』として輝けるよう導く、オンラインプロデューサーの大塚真理先生。 加入者が100名を超える「オンライン講師サロン」を運営し、コミュニティの盛り上がりだけではなく、参加者全員が講師として経済的にも精神的にも自立できるようにレッスンされています。 さらに大塚先生は、サロンメンバーのストーリーをYouTubeで発信するなど、他のメディアも活用し、ストアカ内外を含めて生徒たちの活躍の場作りにも奮起されています。 ストアカ

スキ
52

ストアカアンバサダー

ストアカでの受講体験を発信する「ストアカアンバサダー」の皆さんのチャレンジの様子をお届けします。

すべて見る
  • 16本

【3ヶ月完了】達成度40%。まだまだ上達して、理想のダンスを踊れるようになる

こんにちは!ストアカ編集部です。 大人になると、忙しくてなかなか継続した努力が難しくなってしまいます。でも、変わるためには努力は必要! 10月初旬から目標を達成すべく「パートナー先生」と共に頑張る3名のアンバサダーに、『3ヶ月間やり遂げての振り返り』を伺いました。先生からもコメントをいただきましたよ! ▼この記事で紹介するのは… 【社交ダンス講座を受講】がんばルンバさん(50代) 社交ダンス歴は20年ほど。年齢的にダンスに全力投球するのがだんだん難しいと感じるように。#

スキ
5

【3ヶ月完了】“健康的に4kg痩せる”目標クリア!先生と駆け抜けた日々が、何よりの財産

こんにちは!ストアカ編集部です。 大人になると、忙しくてなかなか継続した努力が難しくなってしまいます。でも、変わるためには努力は必要! 10月初旬から目標を達成すべく「パートナー先生」と共に頑張る3名のアンバサダーに、『3ヶ月間やり遂げての振り返り』を伺いました。先生からもコメントをいただきましたよ! ▼この記事で紹介するのは… 【料理講座を受講】グレーぶたさん(43歳) 絵を描く活動をされているグレーぶたさん。毎日、小学生のお子さんを含む3人家族の料理をしているが、料

スキ
11

【3ヶ月完了】目標達成はできなかったけど、先生に伴走してもらい、“続けることの大切さ”を実感!

こんにちは!ストアカ編集部です。 大人になると、忙しくてなかなか継続した努力が難しくなってしまいます。でも、変わるためには努力は必要! 2022年10月初旬から目標を達成すべく「パートナー先生」と共に頑張る3名のアンバサダーに、『3ヶ月間やり遂げての振り返り』を伺いました。先生からもコメントをいただきましたよ! ▼この記事で紹介するのは… yuriyogalifeさん(20代後半)【SNS講座を受講】 現在保育士として働きながら、副業で親子ヨガ講師をされているyuri

スキ
5

もっと料理が上手になる!オンライン料理教室の受講方法とコツ【体験談】

こんにちは!ストアカ編集部です。 ストアカの中でもここ数年大人気なのが、「料理」を学ぶ講座です。対面講座はもちろん、オンライン料理教室も主婦に大人気!毎日の食卓のための時短料理から、ダイエットレシピに本格フレンチ、パンやお菓子など、個性的な先生によって教えてもらえることは様々です。 しかし、YouTubeや色々なサイトで「料理名+レシピ」で検索したら、美味しい料理の作り方を学べる時代なのも事実。そんな中、あえてオンライン料理教室を受講する理由とは何なんでしょうか? また

スキ
8

新しい自分に出会う!まなび応援マガジン

新しいことを始めたい、そんな人のためのヒントとなるようなコンテンツをお届けします。

すべて見る
  • 120本

20~30代女性が今年挑戦したい、大人の習い事ランキング2023発表!一石三鳥な習い事が人気

日々の生活に慣れている毎日に、「何か新しいことをしたいな」と思った時に興味が出てくるのが「大人の習い事」ですよね。大人になると新しいことにチャレンジする機会がグッと減ってしまいます。 それでも、最初の一歩を踏み出してチャレンジしてみると、思いがけない「楽しみ」や「好き」に出会えることも! 380カテゴリもの様々な学びのマッチングを行っているストアカが、「2023年 20~30代女性が挑戦したい習い事ランキング」を作成し、大人の習い事のトレンドを調査しました! 「何かした

スキ
12

40代~女性が今年挑戦したい、大人の習い事ランキング2023発表!生活密着型&一石三鳥な「あの」習い事が人気!

日々の生活に慣れている毎日に、「何か新しいことをしたいな」と思った時に興味が出てくるのが「大人の習い事」ですよね。大人になると新しいことにチャレンジする機会がグッと減ってしまいます。 それでも、最初の一歩を踏み出してチャレンジしてみると、思いがけない「楽しみ」や「好き」に出会えることも! 380カテゴリもの様々な学びのマッチングを行っているストアカが、「2023年、女性が挑戦したい習い事ランキング」を作成し、大人の習い事のトレンドを調査しました! 「何かしたいけど、何が

スキ
10

男性が今年挑戦したい、大人の習い事ランキング2023発表!ビジネスで使える習い事が人気

日々の生活に慣れている毎日に、「何か新しいことをしたいな」と思った時に興味が出てくるのが「大人の習い事」ですよね。大人になると新しいことにチャレンジする機会がグッと減ってしまいます。 それでも、最初の一歩を踏み出してチャレンジしてみると、思いがけない「楽しみ」や「好き」に出会えることも! 380カテゴリもの様々な学びのマッチングを行っているストアカが、「2023年、男性が挑戦したい習い事ランキング」を作成し、大人の習い事のトレンドを調査しました! 「何かしたいけど、何が

スキ
5

【大人の習い事】Youtube・アプリ全盛期に、大人があえて先生から学ぶ理由とそのメリットとは?

今やYoutubeや学習アプリなど、時間や場所を問わずに無料で学ぶことができる時代。そんな現代ですが、ストアカで学ぶ生徒さんは直接先生から学んでいます。 そこで、大人があえて先生から直接学ぶメリットは何なのか、調査を実施しました。 「学び方に悩んでいる」「対面で学ぶメリットを知りたい」そんな方はぜひ、最後まで読んでみてくださいね。 先生から直接学ぶメリットについて調査を実施!ストアカで学ぶ生徒さんを対象に、「先生から学ぶメリットに関する調査」を実施しました。 大人があ

スキ
8

ストアカのまなびスタイル

ストアカでのさまざまな“まなびのスタイル”をご紹介します。

すべて見る
  • 17本

【大人の習い事】教えて!みんなの勉強法 復習してる?時間はどうやって作ってる?

講座で学んだあと、皆さんは復習していますか? 学んだことは、しっかりと身に付けていきたいですよね。 今回は講座が終わった後、皆さんがどのように時間を捻出して、復習をしているのか、勉強法を調査しました。 「勉強方法に悩んでいる」「学ぶ時間を作りたい!」 そんな方はぜひ、最後まで読んでみてくださいね。 ストアカで学んだあとは、自分で学びを深めている?【みんなの復習方法】ストアカで学ぶ生徒さんを対象に、「勉強法の調査」を実施しました。 全体の8割がストアカで学んだ後、自身で復

スキ
15

今、身につけるべきスキルは何!?ビジネスパーソン男女が「リスキリングで身に付けたいスキル」ランキング

リスキリングとは、「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」(経済産業省より)。 「デジタル時代の到来」と「コロナ禍による働き方の変化」において、リスキリングが今年の流行語大賞にもノミネートされるなど、注目が高まっています。 そこで、ストアカのユーザーにご協力いただき、【ビジネスパーソン男女が、リスキリングしたいスキル ランキング】を調査しました! 今後のスキルアップの参考に、ぜひご覧

スキ
11

4つのまなびのスタイル おすすめ活用方法を大公開!

みなさんこんにちは!ストアカnote編集チームです。 ストアカの新しい学びのスタイル、みなさまはご利用されましたか? 対面・オンライン講座だけではなく これらのレッスンのバリエーションをご用意しています。 通常の講座に特に馴染みがあるユーザーさまからは 「どんなときに、講座以外のレッスンを受ければいいの?」 「それぞれのレッスンを始めるタイミングがわからない…」 こんな声も聞かれます。 新しいサービスですので、まだまだ実態がよく分からない!と感じてしまうのも、無理は

スキ
6

【教えて!ストアカレッスン】おうちで贅沢なイタリアンを堪能♪生徒さまインタビュー

みなさんこんにちは!ストアカnote編集チームです。 ストアカでは講座以外の以下のレッスンが、じわじわと人気を集めています。 ・時間制相談 ・カスタマイズレッスン ・月額サービス 知らなかった、という方は、ぜひ以下の記事をご覧ください!👇 それぞれのサービスを始められたユーザーさまの中には、「もっと早くに始めればよかった!」という人もいるほど。 喜びの声が届いているんですよ♪ 「教えて!ストアカレッスン」のコーナーでは、そんな生徒ユーザーさまの嬉しい声の一部をご紹介

スキ
13

ストアカ「まなびのSTORY」

ユーザーの皆さまへのインタビューやアンケートを通じて、「まなびで暮らしが豊かになった」「自分の夢が実現した」と言ったエピソードをお届けします。

すべて見る
  • 4本

もっと料理が上手になる!オンライン料理教室の受講方法とコツ【体験談】

こんにちは!ストアカ編集部です。 ストアカの中でもここ数年大人気なのが、「料理」を学ぶ講座です。対面講座はもちろん、オンライン料理教室も主婦に大人気!毎日の食卓のための時短料理から、ダイエットレシピに本格フレンチ、パンやお菓子など、個性的な先生によって教えてもらえることは様々です。 しかし、YouTubeや色々なサイトで「料理名+レシピ」で検索したら、美味しい料理の作り方を学べる時代なのも事実。そんな中、あえてオンライン料理教室を受講する理由とは何なんでしょうか? また

スキ
8

Zoomを克服!60歳目前で始めたオンライン料理教室が新しい楽しみを運んでくれた

「私、機械オンチなんです。だから、Zoom(ズーム)の使い方からストアカで教えてもらいました」と、笑顔で話す佐藤さん(仮名)。 佐藤さんは、夫、新社会人の次男と共に東北地方にお住まいの働く主婦。 60歳を迎えた今年、嫁いだ長女が出産し、初孫が誕生したとか。ママになった長女のフォローや孫の世話も加わり、喜びいっぱいのなか忙しい日々を送っています。 そんな佐藤さんの楽しみは、コロナ禍をきっかけに知ったストアカのオンライン料理教室。 普段の家庭料理では思い付かないプロのメニュ

スキ
10

【子どものパステル&水彩画教室】本格的なテクニックを学ぶと、描くのがもっと楽しくなった!

こんにちは!ストアカnote編集部です! 「絵のテクニック」って、学校で習いましたか? こどもに教えてあげられる技術って、ありますか? 自由に描いてこそ、楽しめるのが「絵」。 でも、こんなことを表現したい!あれも表現したい!と思った時に、パッとその方法を思い浮かべることができれば、もっと楽しくなると思いませんか? 今回は、こどもでも使える「絵の技術」を学びながら、楽しく海の中の世界の表現を楽しまれたストアカのこどもアンバサダーさんの講座体験をお届けします!先生にもインタ

スキ
4

子どもの「好き」を追求し「得意」を育む。親も子もメリット盛りだくさん、オンラインの習い事 ーストアカまなびのSTORYー

メッセージを送ってくれたのは福岡県にお住まいの橋田(仮名)さん。小学1年生と2年生・中学3年生、3児のお母様です。今回、小学2年生の娘さんがストアカで絵を習ったことをきっかけに大きく成長したエピソードを、『ストアカ10周年記念メッセージ』の企画へご寄稿くださいました。 小学校低学年のお子さんがオンラインで習い事をするのはちょっと不安と感じられる読者の方もいらっしゃることでしょう。 そこで今回ストアカ編集部では、橋田さんにオンラインで習い事を始めたきっかけなどをインタビューし

スキ
4